社畜の投資日記 2021年2月22日

社畜の投資日記

こんにちは、社畜投資家のまるけんです。(@hikouki_mile

今日はお休みで花粉がひどいので家でまったりしております。

外に出るのもつらいので、社畜の投資方針について整理したいと思います。

社畜の総資産における現金の割合は、年齢+1割を基準にします。

私は30代になりますので、現金等が4割で投資が6割に調整していきます。

年齢+1割とした理由は、現在の生活防衛資金にあります。現状ですが1年分ぐらいの生活防衛資金は確保しております。しかし、慎重派の嫁ちゃんはなかなか理解してくれません。

投資は家族の理解が重要ですからね。

毎月の投資については以下の通りです。

つみたてNISA  33333円

iDeco     23000円

ネオモバ   20000円

米国株    30000円

合計     106330円

これを毎月コツコツと淡々と継続するのみです。

追加で日本の個別銘柄を時々購入することとしています。

長男が大学入学まで続けていければいいなと思っています。

大学に行きたいと言えばですけどね。

皆さんも投資方針はお持ちですか?

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
いつも腹ペコです
まるけん

飛行機が大好きな社畜サラリーマン
資産運用に目覚めてこつこつと実践中です
そんな社畜が投資とうどん県に関することをぼやいています
極稀に飛行機のお話もします

まるけんをフォローする
社畜の投資日記
まるけんをフォローする
飛行機好きの社畜投資家

コメント

タイトルとURLをコピーしました