MENU

航空気象 降雪と積雪の違いは!?

2020年3月29日、関東地方で季節外れの雪が降りましたね。一部地域では大雪警報まで発令されていました。降り始めからの12時間に予想される最大降雪量は、23区では8cmとなっておりました。

ここで降雪というワードがでてきました。

降雪と積雪がごっちゃになっている方も多いと思いますので、少し整理しておきましょう。

積雪はある時間に自然に積もっている雪のことです。
雪が降っても踏み固めたりせずに自然の状態にしておき、地面から積もっている雪の深さを測ったのが積雪の深さです。

降雪はある時間内に積もった雪の深さです。
気象観測所では毎正時に1時間前との積雪の深さの差を求めることで、1時間毎の降雪の深さとしています。
12時間や24時間など一定期間内に降り積もった「降雪の深さ」を求めるときには、その期間の毎正時の降雪の深さを合計して算出します。

積雪量と降雪量の例
10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時
積雪量(cm) 10cm 15cm 15cm 20cm 21cm 22cm 23cm 25cm
降雪量(cm) 5cm 5cm 1cm 1cm 1cm 2cm

*17時における積雪量は25cmで過去6時間の降雪量は10cmとなります。

*17時における過去8時間の降雪量は15cmとなります。

それでは、雪が航空機に与える影響について少し整理しておきましょう。

・滑走路に雪が積もると離陸性能に影響が発生する

・翼の上面に雪が積もると離陸性能に影響が発生する

など、航空機性能に影響が発生します。

翼の上には1mmの雪も積もってはいけないそうです。降雪の多い空港では、特殊な液体をかけて溶かしたりしているのを見たことがないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

飛行機が大好きな社畜サラリーマン
資産運用に目覚めてこつこつと実践中です
そんな社畜が投資とうどん県に関することをぼやいています
極稀に飛行機のお話もします

コメント

コメントする

目次